「自助」の重要性
─いのちを自分で守るために─

大地震などの災害時は、自分のいのちを自分自身で守る「自助」が非常に重要になります。災害が起きてからでは遅すぎます。自助のための取り組み、あなたはできていますか?

Read More

災害への備え「応急手当」
目の前にけが人がいたら…

災害時は、けがをしている人がいたり、倒れている人がいたりすることも少なくありません。そんなときに必要になる応急手当。急な事態に戸惑うことなく対処するチカラが問われます。

Read More

危険な災害心理!
「正常性バイアス
・同調性バイアス」

皆さんは「正常性バイアス」「同調性バイアス」という言葉を聞いたことがありますか?日常生活でも生じることがあり、ビジネスシーンでも使用されることのある「正常性バイアス」「同調性バイアス」。実はこの2つ、災害時に働いてしまうと初期避難の妨げになり、いのちとりになることもあるのです。

Read More

災害時の安否確認!
大切な人への通信手段

災害時、安否確認や救助要請のため「通信」が必要となる場面が多々あります。一方で、スマートフォン・携帯電話が繋がらないということも少なくありません。落ち着いて行動するためにも、災害時に強い通信手段を知っておくことは大切なことです。

Read More

気が付いたらひとりぼっちのジャック

震災直後の行動で未来が変わる!?
正しい初動&NG行動

大地震発生時、多くの人がパニックになり、判断力を失うことが予想されます。しかし発災直後の誤った行動で、あなたの未来が悪い方に変わる可能性も…正しい行動を知ることも、大切な防災対策です。

Read More

地震を体験するジャック

首都直下地震の被害想定…
その時あなたは

今後、30年以内に70%の確率で起きると予測されている「首都直下地震」。東日本大震災を大きく上回る被害が想定される大地震に備え、あなたはちゃんと準備していますか?

Read More

地震のイメージ

【防災対策】自助・共助・公助の考え&自分(家庭)でできる対策

防災の基本的な考え方である「自助・共助・公助」と、今すぐできる具体的な対策について詳しくご紹介!あなた自身やあなたの大切なご家族を守るためにも、ぜひ最後まで読んで、できるものから実行していただきたいと思います。

Read More

Copyright © 2022 Japanese Red Cross Society All rights reserved.

Privacy Preference Center